ThinkPad購入時オプションで付けた「スマート・カード・リーダー」で確定申告(e-Tax)できましたので報告しておきます。
それほど値が張る物でもないしどうせなら付けてしまえ的な感覚でスマートカードリーダーを付けて注文したのですが、ちゃんと使えました。OSはWin7(64bit)です。スマートカードリーダーは左側面手前に付いてます。そこに住基カード(住民基本台帳カード)を上向きに差し込んで使います。下向きだと読み込みエラーが出ました。
住基カードの作成とか証明書登録が既に済んでいる状態だったらe-Taxのこのページの事前準備セットアップツールを実行すれば準備完了、後は確定申告して納税するなり還付を受けるなりするだけです。
ちなみにe-Taxで確定申告すると税額控除(電子証明書等特別控除)を受けることができます。所得控除じゃなくて税額控除なので結構おいしいです。確か昨年までは5000円、今年(平成23年度分)は4000円、来年は3000円になってそれで終了のはず。この控除は一回しか受けられません。私は昨年受けてしまったのでもう使えません。しくしく。
蛇足ですがスマートカードリーダーをデバイスマネージャーで確認したところ、USB接続されていてベンダーIDはLenovo(0x17ef)となってました。