Mac OS X スクリーンショットのショートカットその他関連情報まとめ。
いつも使いたいときに忘れてしまいいろんなキーを押しまくることになるので(笑)ここに備忘録として残しておきます。
- Command + Shift + 3
画面全体のスクリーンショットを撮ってファイルに保存。(保存先はデスクトップ。以下同様。) - Command + Shift + 4, 範囲選択
選択範囲のスクリーンショットを撮ってファイルに保存。 - Command + Shift + 4, スペースキー押下, ウィンドウクリック
クリックされたウィンドウのスクリーンショットを撮ってファイルに保存。通常はウィンドウの影を含むが、Optionを押しながらクリックすると影を含まないウィンドウだけのスクリーンショットが撮れる。 - Command + Shift + Control + ・・・
上3つのショートカットはControlを加えるとファイル保存ではなくクリップボード保存に変わる。 - 範囲選択中に スペースキー + マウス移動
選択領域を他の場所に移動できる。 - 範囲選択中に Shift + マウス移動
選択領域の一辺だけを移動できる。 - 範囲選択中に Option + マウス移動
選択領域中央を中心として拡大縮小できる。
スクリーンショットは完了時にカメラのシャッター音がします。出力先としてファイルとクリップボードがあるので適宜使い分けるといいでしょう。例えば作成中の書類にスクリーンショットを差し込みたいときはクリップボードに保存して書類作成ソフト上で Command + v でペーストとかのほうが便利。
保存ファイル形式はここ最近のバージョンだと png になってますが、古いバージョンだと結構まちまちです。ファイル形式はターミナル開いて defaults コマンドで変更できます。jpg にするには以下のようにします。
defaults write com.apple.screencapture type jpg
killall SystemUIServer
jpg のほか gif とか pdf にもできます。delete オプションで登録内容を消せばOSデフォルトに戻ります。
defaults delete com.apple.screencapture type
killall SystemUIServer
その他の情報(ファイル名変更、保存先変更など)は下記に詳しいのでご参照ください。
http://guides.macrumors.com/Taking_Screenshots_in_Mac_OS_X