エコ灯油なるものを買ってみた

GIGAZINEエコ灯油なる怪しい燃料を紹介していたので早速購入して試してみました。発売元は昭和シェル石油で超一流企業ですね。全然怪しくないです。すみません。普通の灯油は石油を精製して作りますが、この灯油はGTL(gas to liquids)という技術で天然ガスから作ります。メリットは排気ガスがクリーンなどいろいろあるようですが、消費者目線で見たときのメリットはなんといっても普通の灯油に比べるとにおいが少ないことでしょうね。

値段は一斗缶(18L)で3,150円、送料を足すと4,000円近くします。石油情報センターで灯油の値段を確認すると、2009年12月現在で18L約1,200円ということで、3倍ですね。高いっす。購入はガソリンスタンドか通信販売になりますが、ガソリンスタンドの場合は販売地域が限定されています。うちの近所では販売してなかったので通販で買いました。

エコ灯油一斗缶1エコ灯油一斗缶2

このようにエコ灯油専用一斗缶でやってきます。一斗缶に直接配送伝票を貼り付けてそのまま持ってきます。ファンヒーター専用燃料と書いてありますが、なぜファンヒーター専用なのかというと、すすが出にくく燃焼異常がわかりにくいからだそうです。

早速ふたを開けて臭いを嗅ぎましたが・・・確かに臭くない!まったくの無臭というわけではありませんが、灯油の嫌な臭いとかそれ以外の変な臭いはありませんね。試しに再度蓋をして一晩部屋に置いておきましたが臭くならないですね。ファンヒーターに入れて使ってみましたが、臭いがほとんどないので燃焼開始・燃焼終了時のあの嫌な臭いがないです。それ以外は普通の灯油と同じです。ということで、灯油の臭いが大嫌いなかたはお試しあれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA