昔はUnixコマンドの-h
オプションといえばヘルプだったような気がするのですが、今はhuman readableな出力処理が割り当てられているコマンドが結構あります。以下はlsコマンドのオンラインマニュアルからの引用。関連オプション--si
も一緒に引用。
-h, --human-readable
with -l, print sizes in human readable format (e.g., 1K 234M 2G)
--si likewise, but use powers of 1000 not 1024
つまり人間が見てわかりやすいようにキロバイトならK、メガバイトならMを付けた形で表示してくれるということです。--si
は国際単位系に合わせて基数1000で表示します。(付けなければ基数1024)
実行結果は以下のとおり。
$ ls -l
total 2128
-rw-r--r-- 1 foo foo 1 2010-01-16 09:41 test.1B
-rw-r--r-- 1 foo foo 1000 2010-01-16 09:39 test.1KB
-rw-r--r-- 1 foo foo 1024 2010-01-16 09:39 test.1KiB
-rw-r--r-- 1 foo foo 1000000 2010-01-16 09:40 test.1MB
-rw-r--r-- 1 foo foo 1048576 2010-01-16 09:40 test.1MiB
$ ls -lh
total 2.1M
-rw-r--r-- 1 foo foo 1 2010-01-16 09:41 test.1B
-rw-r--r-- 1 foo foo 1000 2010-01-16 09:39 test.1KB
-rw-r--r-- 1 foo foo 1.0K 2010-01-16 09:39 test.1KiB
-rw-r--r-- 1 foo foo 977K 2010-01-16 09:40 test.1MB
-rw-r--r-- 1 foo foo 1.0M 2010-01-16 09:40 test.1MiB
$ ls -lh --si
total 2.2M
-rw-r--r-- 1 foo foo 1 2010-01-16 09:41 test.1B
-rw-r--r-- 1 foo foo 1.0k 2010-01-16 09:39 test.1KB
-rw-r--r-- 1 foo foo 1.1k 2010-01-16 09:39 test.1KiB
-rw-r--r-- 1 foo foo 1.0M 2010-01-16 09:40 test.1MB
-rw-r--r-- 1 foo foo 1.1M 2010-01-16 09:40 test.1MiB
わかりやすくていいですね。ls以外でもdfやduなどで使えます。