iPhoneで撮った写真をメールで送信すると最大800×600のjpgファイルに変換されて送信されますが、これを元の画像のまま変換せずに送信する方法です。
やり方は簡単で、写真アプリでコピー、メールアプリでペーストするだけです。
写真アプリで画像を表示した状態で画面を長押しすると「コピー」が表示されますのでそれを押します。次にメールアプリを起動し本文領域で同じように画面を長押しすると「ペースト」が表示されますのでそれを押します。これでオリジナル画像のまま送信できます。
iPhone 3GS 内蔵カメラで撮った画像ファイルは、2048×1536のjpg形式でファイルサイズは1.5MBくらいになります。これを写真アプリのメール添付機能を使って送信すると800×600にリサイズされてから送信されますが、ここで解説したコピペの方法だとオリジナルのまま送信できます。また、iPhoneの画面キャプチャ機能で保存したファイルはpng形式(多分無劣化)ですが、これをメール添付機能で送信するとjpg形式(多分劣化)に変換されてしまうので、png形式のままで送信したいときにもコピペ方式が使えます。
1つ注意点として、メールサイズが大きくなるとメールサーバによっては送信拒否されることがあります。i.softbank.jpは拒否されました。OCNは送信できました。トラフィックとか従量課金のこと考えると巨大データはサーバ側で拒否するのが正解かも。
「iPhoneのカメラロール画像を無加工でメール送信する」への1件のフィードバック