Xperia ray でスクリーンショット(画面キャプチャ)するには電源ボタンを長押しします。いろいろいじりまくってやっと見つけました。電源ボタンを長押しすると「携帯電話オプション」のメニューが表示されます。一番下に「スクリーンショットを撮る」が出てきますのでこれを選択すればPicturesの下にpng形式で保存されます。(「スクリーンショットを撮る」が出た画面をスクリーンショットする方法は不明)
発売当初は携帯電話単体でスクリーンショットする術がなく、開発環境を使うとかそれ用のアプリをインストールするしかなかったようですね。スクリーンショットは発売後のアップデートで対応したみたいです。
ソニーモバイルのサイトに解説がありますのでそちらもどうぞ。ちなみに私のXperia ray は現在Androidバージョン2.3.4、ビルド番号4.0.1.C.1.21となってます。
iPhoneは電源ボタン+ホームボタンなのですがXperiaでそれやると画面表示が消えてしまいますね。他のAndroid端末だと電源ボタン+ホームボタン(長押しする必要あり?)で撮れるものが多いみたいです。
データ通信サービスで使っていた HW-01C WiFiルータからスマートフォンに機種変更できると聞いたので、安売りしてた Xperia ray SO-03C に変更してきました。契約プランは変更せず。音声通話可能なプランへも変更できるみたいですが、それまでのプランが2年縛りなどの場合は違約金が発生するそうな。なのでそのままにしてWiFiルータからAndroid端末に変更するだけにしました。

左 iPhone 3GS 、右 Xperia ray SO-03C です。いつも使ってるiPhoneより一回り小さくてかわいいです。他のAndroid携帯はiPhoneより大きくて片手操作に無理があるのですが、rayは問題ないです。小さすぎ&軽すぎで逆に違和感があるかもしれない。私の場合はケースを付けてやっといい感じになりました。
ひととおり触ってみた感想は、やはりiPhoneは出来がいいなぁ、です。Android陣営にはもう少しがんばって欲しいです。とはいえ、jailbreakみたいなことしなくてもいろいろいじれるのでいろいろいじってみたいと思います。
パソコンとかプログラミングとか。その他、人柱的買い物など。