なけなしの資産管理に使っていた Microsoft Money ですが、販売打ち切りになっちゃうんですね。リンク先によると今年の6月頃には情報が流れていたようですが今頃知りました。金融商品とかサービスとかへの対応が大変みたいですね。過去のデータを参考にして新年の予算を立てるのに便利なんですよね。ああそういえば今年車検だ、とか、PCのパーツ買いすぎたから今年は自粛しようとか。株の管理もオンライン情報使ってほぼ時価で管理できるし。2ちゃんねるの関連スレ見ましたが皆さん困っているようですね。
代替ソフト候補としてGnuCashさわってみましたが、ちょっと適当にさわってたら暴走?してしまいました(笑)。Quicken使ってみたいけど日本語版出ないしなぁ。多分納税システムも含めた金回りのシステムが日本と米国で全然違うから未来永劫ローカライズしないだろうな。あと海外だと個人資産管理の無料サイトがあるんですね。Quicken Online とか Mint とか。日本でもどこかやらないかな。
で、何が原因か未だにわからないのですが、検索にヒットしたページをいくつか拝見すると、どうもDNSキャッシュがおかしくなってIEだけ接続不可・他のブラウザは接続可という状態になるらしい。この問題を解決するにはDNSレゾルバキャッシュをクリアした上でDNSクライアントサービスを再起動する必要がある模様。具体的にはコマンドプロンプトを開いて(Vistaの場合は管理者権限で開く)以下のコマンドを実行する。
ipconfig /flushdns
net stop dnscache
net start dnscache